ライムワイヤー(limewire)使い方と無料ダウンロード情報

スポンサードリンク

ライムワイヤーの無料ダウンロード

ライムワイヤー(LimeWire)の無料ダウンロード

 

入手(ダウンロード)方法について解説します。

 

ライムワイヤー(LimeWire)をダウンロードするには、まず、LimeWireの公式サイトのダウンロードページに行きます。

 

LimeWire公式サイトへのリンク

http://www.limewire.com/japanese/content/download.shtml

 

ライムワイヤー(LimeWire)の無料版の"GET BASIC"をクリックします。

 

自分のパソコンのOSにあった場所をクリックします。普通の方は"ウィンドウズ(国際化)"です。

 

一部の方は、パソコンの都合により見つからないエラーがでます。そういう場合、四角の中に"limewire"と入力します。

 

入力後の画面で"Go!"をクリックします。

 

ライムワイヤー(LimeWire)バージョンがLimeWire4.10.5(あるいはバージョンアップされそれ以降)で、OSの欄が合っていることを確認します。

 

画面でその右側の"Download"をクリックします。

 

"保存"クリックします。

下部分は表示されない方もいるかもしれませんが気にしないでください。

 

保存場所を指定します。

後で探しやすいようにデスクトップにすると便利です。

"保存"をクリックします。

 

デスクトップにアイコンが表示されていればライムワイヤー(LimeWire)ダウンロード完了です。

操作画面全般の解説

ライムワイヤー(LimeWire) 操作画面全般の解説

 

ライムワイヤー(LimeWire)をつかうにはます、アイコンをダブルクリックでプログラムを起動します。

 

ライムワイヤー(LimeWire)起動時に毎回表示されるLimeWire PRO版(有料版)購入への広告はPRO版を購入するまで毎回〔後で〕をクリックします。

無料でライムワイヤー(LimeWire)を使用するならば、この作業は我慢しましょう(笑)

 

ライムワイヤー(LimeWire)は〔検索 モニター ライブラリ〕の3つのタブによって構成されています。

 

LimeWire起動と同時に表示される〔検索タブ〕はファイルの検索、ファイルダウンロードの状況確認など、3つのタブの内、一番使用頻度の高い項目になると思います。

検索タブ画面解説にて左下に並んだアイコンの詳細説明と共に解説します。

 

ライムワイヤー(LimeWire)の〔モニタータブ〕です。

ここではLimeWireネットワークで現在どのような検索キーワードワードで他のLimeWireユーザーが検索を掛けているか確認したり、自分の共有ファイルのどのファイルが現在アップロードされているのか確認することができます。

 

最後にライムワイヤー(LimeWire)〔ライブラリタブ〕です。ここでは、現在どのフォルダを共有フォルダとしてアップロード可能にしているか確認したり、共有フォルダを追加&削除したり、内蔵メディアプレイヤーにて音楽などのMP3ファイルを再生したりします。

ライムワイヤー情報とQ&A Pro版について

ライムワイヤーPro版について

 

ライムワイヤーLimeWire にはフリー版と有料のPro版があります。

 

ライムワイヤーProの違いはなんでしょうか?

 

簡単に言えば、ライムワイヤーの2種は基本的な動作は同じで、より便利に使えるような機能を付加したのがPro版です。

 

クレジットカードやPayPalで購入することが可能です。

 

ライムワイヤーPro版クレジットカードでの購入は価格は$38.5です。この場合CD-ROMが発送されます。PayPalでの購入は$18.88です。この場合はダウンロード版となり、CD-ROMは受け取れません。

 

主な追加機能・特徴

* より優れた検索結果

* ターボダウンロード速度

* より多いホストに接続

* 広告バナー・付属ソフトなどスパイウェア等は一切なし

* PRO限定スキンを使用可能

* 電子メールサポートによりライムワイヤー開発者が直にサポート提供

* 6ヶ月間無料アップデート

スポンサードリンク