ライムワイヤー(limewire)使い方と無料ダウンロードでは、ライムワイヤー(limewire)の使い方や無料ダウンロードの情報、パソコン初心者でもつかえるとても便利なソフト、日本語版無料ダウンロード方法、インストールのやり方、ライムワイヤー操作法についてもご紹介します。
スポンサードリンク
ライムワイヤー(LimeWire)のインストール方法
ライムワイヤー(LimeWire)の初期設定ついて簡単な説明です。
ライムワイヤー(LimeWire)初回の立ち上げ時に少し設定をします。
初めてライムワイヤー(LimeWire)を立ち上げる時、
自分がLimeWireを使って受け取る(download)するファイルの保存先を指定します。
基本的に、どこでも構いません。後で変更できます。
ネットワークの接続回線も選択します。
間違っても接続できますよ。普通に選んでください。後で変更もできます。
Windowsのファイアーウォール機能に関する警告は通常問題ありません。
ノートンのファイアーウォールソフトの警告については、ファイアーウォールソフトにライムワイヤー(LimeWire)の接続を許可させます。
許可しなければライムワイヤー(LimeWire)は動作しません。
ライムワイヤー(LimeWire)の大まかな設定は完了です。
ライムワイヤー(LimeWire)の使い方。
ライムワイヤー(LimeWire)はGnutellaネットワーク対応、フリー配布のファイル共有ソフトです。
JAVA言語で開発されているため、Windowsは勿論ですが、Mac、OSX、Linux ete多くの環境で動作可能です。
ユーザーインターフェースもよく使用も簡単です。欲しいファイルを検索しダウンロードするだけなので、初めての方でも簡単に使用することができます。
海外のソフトですが日本語に対応しています。現在(2006/4/1)の最新バージョンは4.10.5です。
難しい設定はほとんど無く、操作が簡単な事から多くの人に愛され続けているファイル共有ソフトであると言えると思います。
逮捕される可能性があるかもしれませんよ。安全に使用するには?
最近P2Pのソフトを不正に使用することで逮捕される事件が発生しています。怖いですね。
ライムワイヤー(LimeWire)を含めP2Pのソフトを正しく使用していれば逮捕されることはありません。
このサイトでは正しい使い方を前提に解説していきます。
著作権のあるファイルを落としたり、アップすることはしないようにしましょう。
ライムワイヤーの特徴
ライムワイヤーはプロ版とベーシック版の2種類があります。
音楽ソフトを探す場合、ライムワイヤーベーシック版なら広告が表示されるということがありますが無料で使用が可能です。
ライムワイヤーと似たような共有ソフトにかの有名なウィニーやカボスなどといったものがあります。
ライムワイヤーの特徴は
・ウィニーより高速で動く
・カボスより機能が豊富
といったところです
ライムワイヤーは機能が豊富
初心者の方にはなかなか解かり難い部分があるかもしれません。
ここだけではわかりにくいという方は市販の本などを参考にしてみてください
スポンサードリンク
ライムワイヤー(limewire)使い方と無料ダウンロードでは、ライムワイヤー(limewire)の使い方や無料ダウンロードの情報です。ライムワイヤー(Lime Wire)はパソコン初心者でもつかえるとても便利なソフトです。パソコン初心者にもわかりやすいライムワイヤー(limewire)日本語版の使い方と無料ダウンロード情報、インストールの方法、ファイル共有、動画や音楽ファイルの探し方、検索、操作法についてもご紹介します。
Copyright ライムワイヤー(limewire)使い方と無料ダウンロード 2008