ライムワイヤー(limewire)使い方と無料ダウンロード情報

スポンサードリンク

ライムワイヤー(LimeWire)とは

LimeWireとはなんですか?

 

LimeWireはフリーソフトです。

 

ライムワイヤー(LimeWire)とはP2P(ピアツーピア)でファイル交換ができるソフトです。読み方は、ライムワイヤーです。WinMX、Winnyなどに似たソフトです。

 

Javaで開発されているため、Windows、MAC、LINUX等多くの環境で使用することができます。また、ユーザーインターフェースもすぐれていて、使用も簡単です。欲しいファイルを検索しダウンロードするだけなので、初めての方でも簡単に使用することができます。

 

ライムワイヤー(LimeWire)は海外のソフトですが日本語に対応しています。

 

ライムワイヤーどうしてもわからない人はこちら

ライムワイヤーの主な機能・特徴

主な機能・特徴

・ アーティスト・タイトル・ジャンル・その他メタ情報別での検索が可能

・ チャット機能付属

・ オーディオプレーヤー内蔵

・ スキンによりインターフェイス(見た目)を改造可能

・ 日本語を始め多国の言語に対応(検索も日本語可能)

・ 複数ホストからの同時ダウンロード可能

・ 複数ファイルの同時ダウンロード可能

・ Gnutella互換

・ レジューム機能搭載

・ スパイウェア付属なし

 

ライムワイヤー(LimeWire)の動作に最低限必要な環境

 

・ 64MBのメモリ

・ OS(Microsoft Windows 95,98,Me,2000,XP Mac Classic 8.1以上 Mac OSX Linux Solaris)

・ インターネットへの接続(ダイヤルアップ,ADSL,CATV,光等)です。

ライムワイヤー基本的設定

ライムワイヤー(LimeWire)は基本的にそれほど難しい設定が必要ありません。ライムワイヤー(LimeWire)は簡単な設定で十分使用することができます。

 

初期設定は文章で説明するのはやや難しいです。

画像が多くある解説サイトをご覧いただいた方が良いと思います。

 

ヤフーで「ライムワイヤーの設定」などで検索すれば、くわしく解説しているサイトが出てきます。このサイトはまだ画像を載せていないので、ライムワイヤー(LimeWire)の初期設定は検索ででてきたサイトをご覧になるのがいまのところ確実です。。

 

初期設定をおこなえば、基本的な準備は完了です。

音楽ファイルなど、ファイル共有の世界をお楽しみいただけたらと思います。

 

ちなみにライムワイヤー(LimeWire)は既にソフト自体が日本語版に対応しておりますので、わざわざ、ライムワイヤーの日本語版を探す必要はありません。

 

ライムワイヤーは世界中で愛されているソフトのわりに日本語が対応されている数少ない、ファイル共有ソフトです。それをいいことに著作権を違反したファイルを共有することはぜったいに止めましょう。

ライムワイヤー(LimeWire)のインストール方法

ライムワイヤー(LimeWire)のインストール方法

 

ライムワイヤー(LimeWire)のセットアップについて解説します。

 

ダウンロードした"LimeWireWin"をクリックします。

 

ライムワイヤー(LimeWire)の実行をクリックします。

 

画面上でインストールに必要なファイルをダウンロードするためにネット接続が必要になるという確認がでます。

 

"OK"をクリックします。

 

ライムワイヤー(LimeWire)のインストールで、ノートンのファイアーウォールソフトをインストールして場合など、ライムワイヤー(LimeWire)を使う許可してください。

 

ライムワイヤー(LimeWire)のインストールに必要なファイルをダウンロードします。ダウンロード完了するまで待ちます。

 

ライムワイヤー(LimeWire)の言語の選択は"Japanease"を選択して"OK"をクリックします。

 

"次へ"をクリックし、ライムワイヤー(LimeWire)のインストール先の指定をします。

 

普通はそのままでいいので"インストール"をクリックします。

 

インストールの完了です。"完了"をクリックします。

 

ゲーム好きに朗報です!!

 

本格的なカジノゲームを無料で体験

 

スポンサードリンク